今週月曜日にエプロン石井と前田が
桃とニンニクの産地、青森県・JA八戸を訪問しました。
八戸も大変暑い日が続いています。
【桃】▼JA桃の部会長 赤石裕さん 夏の味覚【もも】

▼昨年同様、今年も早く、10日から収穫が始まりました!
枝になる桃、このかわいらしさ!

こちらは、一番初めに出荷が始まる「あかつき」という品種です。
部会長が直接木から桃をもいでくれました。
▼まだ早いので、3日間おいたあとに食べましたが、
とても香りがよく、物凄くジューシーで美味しい絶品の桃です!

8月に入ってから雨が少ないので、今年の桃は糖度が高く甘いのです。
桃の品種は『あかつき』の後は、『まどか』そして『川中島白桃』とリレーしていきます。
本格出荷は8月中旬からです!
▼JA八戸 桃担当の山田さん

八戸名物としてもうひとつご紹介したい果物があります。
【ゼネラルレクラーク・洋梨】ゼネラル・レクラークという品種はもともと暑い地域では育たず、
青森や北海道などの冷涼な地域で作られている洋梨です。
しかし最近は温暖化の影響から昔は出なかった「輪紋病」という病気が
発生するようになったことに、悩まされています。。
▼ゼネラル・レクラーク ジュ~シーな果汁とあまみと酸味のバランスがよい
洋梨のきめ細かくなめらかな食感が特徴です。

9月下旬から10月上旬に収穫されますが、すぐには出荷せず、
一度冷蔵庫に入れて約2~3週間予冷してから追熟させて
美味しい食べごろになったら出荷しますので出荷が始まるのは10月下旬からです。
【たっこにんにく】続いて訪問したのは、町を挙げてのにんにくブランドJA八戸・田子町です。
今年は6月の曇天で生育が一週間遅れ、
農協の選果場にはまだ去年の半分しか冷蔵庫に入っていません。
選果すると一片欠けていたりと、正品率も下がりそうです。
▼田子町にんにく部会長の新井田さん。バックは入荷したニンニクのコンテナ

たっこにんにくの美味しさの秘訣は、栽培に於いて硝酸窒素を少なくすることです。
そうすることで、えぐみが少なく食べやすく美味しいにんにくになります。
出荷開始は8月下旬からです。

どれもJA八戸のこだわりが詰まっています。
是非お召し上がりください!