3月26日(日)
美瑛町・萌育実生産組合(めぐみせいさんくみあい)で
第三回『きのこ感謝祭』が開催されました。
人の少なくなったこの地域に人を呼びたいという「町おこし」と、
地域の方々に日ごろの感謝をこめて、2015年から毎年この時期に開催しています。
きのこにまつわる商品の物販の他、
きのこの収穫体験(たっぷりお持ち帰り付き)500円が人気で、
なんと、きのこカレーやキノコ汁などはなんと“無料ふるまい”なのです!
チラシを、美瑛の町中などで配布して告知をしてきましたが…
普段は通る車も少ない地域ですが、この日は沢山の車が並んで、
広々用意した駐車スペースもあっという間に満車になるほどでした。
▼萌育実の前には大きなきのこの手作り雪像が!!

▼エプロンから北川、松本2名が応援に行ってまいりました。
萌育実ジャンパーを着用し、萌育実の椎茸とヒラタケが入ったきのこカレーをご提供しました。
たくさん用意したご飯もどんどんなくなっていきました
大盛況すぎて、カレーの写真を撮ることができませんでした。

▼あったまるキノコ汁も大好評でした。

▼イートスペース。まだ混雑していませんがこのあと一気に混みこみになりました。

同じ町内の美瑛馬鈴薯出荷グループ外山さんもお越しになっており
お会いすることができました。
▼物販にはこんなものも有りました…きのこの種を植えた菌床です。
育て方も写真で掲示しています。
袋から出して水に浸けて、あとは適度な湿度管理をしながら育つのを待ちます。

▼松本はこの菌床を買って帰り、お家で育てています。

昨年の来場者は150名でしたが、今年は250名の来場があり大盛況のうちに終了しました!
地域の人に知ってもらい、味わってもらえる良い交流の場となっています。