Blog

産地が見えるブログのサムネイル

記事に関する野菜情報はこちら

記事に関する産地情報はこちら

北海道十勝地方のブロッコリーと南瓜

5月以降の北海道は、気温が高く晴天が続いていますが、
一部地域を除き、水不足を心配する生産者の声が多く聞こえてきています。

今回訪問した音更町の得地農場ではブロッコリーの出荷に向けた準備が始まっていますが、干ばつの影響により花蕾の成長がなかなか進みません。

気象庁データによると、音更町5月合計の降雨量は26mmと、平年の約3割しかなく、6月に入っても1mmに満たない降雨量しかありません(6/13時点)

▼ 5/1定植ブロッコリー (ピクセル)

5/1に定植をしたブロッコリーは、花蕾直径3cm~4cmまで成長しており、6/20頃に初収穫を迎えられる見通しでいます。

生産者の得地さんは『とにかく今は雨が欲しい、一雨でもっと生育が良くなるのに』とお話していました。

同じ十勝地方の北西部に位置する新得町のタスクファームでは
南瓜の播種・定植作業が終了しました。

5/25より播種作業が始まり、気温も高かったことにより今年は早く発芽しました。

マルチ上の南瓜の両脇に見えるのは、雑草ではなくライ麦です。
これがタスクファームのこだわりで美味しさの秘密なんです!

タスクファームでは生育期間中の豪雨対策として、高畝で栽培をしています。
畝が高いため風の影響を受けやすく、発芽直後に強風を受けると枯れてしまうこともあります。
ライ麦を播いた10日後から南瓜の播種を行うことで、「防風対策」が出来ます。
ライ麦で囲われているため、低温時には「低温対策」にもなります。

7月中頃、南瓜のつるが伸び、ライ麦まで到達する頃には、ライ麦は150cmほどの草丈まで成長しています。
このタイミングで刈り倒す事で、敷き藁として南瓜を守る「防傷効果」が得られ、収穫後は圃場へすきこむため「緑肥効果」が得られます。

一石四鳥とも言えるこの栽培方法を、全9㏊全ての圃場へ導入しています。

今年は約100tの出荷を予定しており、中でも貯蔵性の高い『蔵の匠』は面積の7割を占めます。

蔵の匠は11/中頃からの出荷開始予定です。

まだまだ先の話ですが、味自慢のタスクファームの南瓜 今から楽しみです♪

投稿者:itoshin