出荷シーズン
「北海道産玉葱」
北海道は日本一の玉ねぎ産地、出荷量は80万トン以上。
全国玉ねぎ出荷量の7割弱を北海道産が占めています。(令和2年農林水産省統計データより)
玉ねぎの種類は、収穫の時期によって下記の種類となります。
極早生 ~ 当社PB【キタ七】・北はやて
早生・中生 ~ バレットベア・オホーツク222
晩生 ~ 北もみじ2000、在来玉ねぎ(黄玉)
最も早くに出荷される早生は柔らかくて辛味が少なく、
晩生は病気に強くて貯蔵性に優れるなど、種類によって違った特徴があります。
■出荷期間
7月下旬~5月中旬(収穫後翌年に向け冷蔵貯蔵)
■取り組み:慣行栽培・特別栽培・有機栽培
極早生玉葱「キタ七」
当社だけのオリジナルの7月中旬より出荷される極早生玉葱です。
果肉が厚くてやわらかいジューシーな美味しさが特徴な玉葱です。
道内各地の厳選された生産者により、ミネラル肥料を施した極早生玉葱です。
■出荷期間:7月中旬~
■産地:
・伊達市、空知、オホーツク地区
「在来玉ねぎ(黄玉)」
貯蔵性に優れたF1品種(一代限りのかけ合わせた品種)が主流な現代において、黄玉葱の種は一般に流通しておりません。
そのため生産者自らが種子の自家採種を行なっております。
種子採取は全て手作業で行うため非常に手間のかかる仕事ではありますが、この味・種を守り続けていきたい、そんな生産者の熱い思いで作られ続けています。
食味の特徴としては、生のままでは辛味が強いですが、加熱することでグッと「旨味」・「甘み」が強くなる大変食味の良い玉ねぎです。
そのため、カレーやスープなどの煮込み料理に向いています。
また、作っている生産者が少ないため数量に限りがあること、貯蔵には向かないため、数か月間の期間・数量限定商品です。
■産地:南空知玉葱出荷グループ(北海道)
北海道産 越冬玉ねぎ「えったま333」
「越冬玉ねぎ(商品名:えったま33)」とは、北海道の伊達市で作られている珍しい栽培方法の玉ねぎのことです。
その最大の特徴は、通常の北海道の玉ねぎは春に定植し秋ごろに収穫をしますが、
こちらの越冬玉ねぎは、前年の夏に播種し、その後パオパオで被覆し”苗の状態で越冬させて翌年の夏に収穫すること”です。
栽培期間が長いことも特徴で、「えったま333」の”333″は栽培期間である11ヶ月を日数に換算したものです。
畑の中でじっくりと育ち栄養を蓄えることから、通常の玉ねぎに比べて肉厚で甘みがあり、栄養価が高くなります。
野生の鹿は玉ねぎを好まないのですが、その鹿も思わず食べてしまうぐらい辛味が少なく甘味のある玉ねぎです。
■出荷期間
7月上旬
■産地
・伊達市
「九州産 新玉ねぎ」
九州は、春から夏にかけ、北海道に代わって玉ねぎの中心産地となります。
中でも佐賀県は、全国で北海道に次ぐ出荷量で、全体の8%を占めています。
(令和2年農林水産省統計データより)
ひぜん産直の会では、生育速度の異なる早生~晩生の品種と、出荷時期に合わせた栽培方法で対応することにより、3月から8月まで出荷を行っています。
春に出荷される玉ねぎは、北海道産の玉ねぎと区別して新玉ねぎとも呼ばれ、柔らかくて甘味が強く、サラダなどの生食にも向いているのが特徴です。
■出荷期間
3月下旬~8月下旬
■産地
・ひぜん産直の会(佐賀・長崎)
「赤玉葱」
鮮やかな赤色が美しい赤玉ねぎ、通称アーリーレッドとも呼ばれています。
とても瑞々しいのが特徴です。また、辛味や臭みも通常の玉ねぎに比べて少なく、甘味があります。
この特徴から、サラダなど生食でおいしくお召し上がりいただけます。
■出荷期間:通年(時期に応じて産地が変動するため、お問い合わせください)
■産地:
・南空知玉葱出荷グループ(北海道)
・オホーツク玉葱出荷グループ(北海道)
・ひぜん産直の会(佐賀・長崎)