たいよう農園は「国を耕す」という理念を掲げ、日本の農業の未来を築くことを目指している生産者です。
目標として、安全な食べ物を生産し、耕作放棄地を圃場としても展開するなど、田畑を守りながら、
地方で1000人以上を農業で雇用することを掲げています。そのため、最新技術を取り入れた大規模農場の建設に力を入れています。
2011年には、キャベツの生産に特化した大規模な選果場と、200トンの容量を持つ超高湿冷蔵庫を建設し、自社配送を開始しました。
さらに2013年からはキャベツの生産に続いて、新たに加工用玉ねぎの栽培を始めました。
そしてエプロンとの取り組みをきっかけに生食用玉ねぎの出荷を開始しました。加工用の玉ねぎからスタートしたことで苦労もあり、
品質の安定化を目指して試行錯誤を繰り返しながらも、若いエネルギーを活かして事業を進めています。