Item

エプロンの野菜のサムネイル

ブロッコリー

出荷シーズン

 

ブロッコリーは本来、冬(12月~2月)が旬の野菜です。全国的に見ると、愛知県・埼玉県・長野県が主要な産地です。北海道では、冬にではなく夏から秋にかけて出荷していますが、北海道の産地の夏は、冷涼な気候なためブロッコリーを作ることが出来ます。

冬場の産地、福岡県の「JA全農ふくれん」では、すべて発泡氷詰めで出荷を対応可能な大規模な冷蔵施設があります。
そうすることで収量が多くても、収穫後時間を置かずにすぐに予冷と氷詰めを行えるので、北海道を含め全国遠方の出荷に向けて「品質の安定したブロッコリーをお届けすることができること」が産地の特徴です。

【コラム】播種から出荷までのご紹介

・播種から収穫まで
現在栽培されているブロッコリーの主な品種は「ピクセル」という早生種と夏季は「SK9-099」です。
播種から75日から90日で、収穫が可能な状態にまで成長します。

下の写真は、花蕾が直径3cm、花芽が5000~6000個の状態です。ブロッコリーはとても成長が早い野菜で、この1週間~10日後には、花蕾は直径15cm、花芽は6~7万個にまで肥大します。

成長途中の花蕾は、大きな茎葉(けいよう)で包まれるようにして守られています。
花蕾は完熟しすぎると花が咲いてしまうので、その直前の、一番栄養価が高い時期に収穫します。茎葉は、出荷直前にカットします。

収穫は1つの畑の中で、3~4回に分けて収穫されます。これはブロッコリーの成長にも個体差があるためで、早く成長したものから先に、2日間位ごとに収穫し、全ての収穫が終わったら、畑のすき込みをします。

一つ一つ、人の手で収穫されます。

 

・予冷から出荷まで
予冷はブロッコリーの鮮度を保つために必ず行います。
ブロッコリーは7℃以上の所に置かれると、カロリーを急速に消費し、その分甘味や栄養分がどんどんなくなってしまいます。収穫から30分~1時間以内に冷やし始め、2℃~5℃の温度で20時間ほど予冷を行い、カロリーの消費を防ぎます。

ベルトコンベアーに乗ったブロッコリーは、箱に入って予冷場所へ

 

予冷の終わったブロッコリーは、発砲スチロールに氷と一緒に詰められ、消費者のもとへと届けられます。産地から道内へは翌日、本州へは出荷から翌々日の朝に到着するため、鮮度を保ったまま食べていただくことができます。

氷詰めされたブロッコリー

【コラム】ブロッコリーの保存方法とお召し上がり方

<保存方法>
・保存の際は、カロリーが落ちないよう、冷蔵庫の野菜室内で、立てて保存してください。
<お召し上がり方>
・ブロッコリーを洗う際は、小房に分けて、1つ1つ流水でもみ洗いしてください。そうすると汚れ等をほぼ落とすことができます。
・ゆでる時は、花蕾は茎と分けて、茎は外側の皮を切り落としておきます。熱湯に塩を少々入れ先に茎をゆでましょう。房の部分は1~2分間茹でてザルに取り上げて冷まします。水っぽくなるので水にはさらしませんが、その分やや硬めにあげます。
※ブロッコリーは水溶性ビタミンのため、ゆですぎないように注意が必要です。