Blog
産地が見えるブログ
記事に関する産地情報はこちら
北海道産 玉ねぎ、じゃが芋 收穫間近
北海道産玉ねぎがいよいよ収穫直前となっています。
岩見沢市の星野さんでは極早生種(キタ七)の根切作業が始まりました。
7月中旬は降雨が多いため作業が行えず、昨年よりも5日遅い7/17より開始となりました。
肥大は良好で、今後の天候も安定していることから、質の良い玉葱が収穫出来ます。
▼ 根切の様子 岩見沢市 星野淑美 撮影:7/17
▼ 根切直後の玉葱 岩見沢市 星野淑美 撮影:7/17
收穫は7/25頃を予定しており、その後乾燥・選別を経て出荷となります。
根切後に降雨量が多いと品質が悪くなってしまうので、注意しながら作業が続けられています。
➖➖➖➖➖➖美瑛馬鈴薯出荷グループ➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
美瑛馬鈴薯出荷グループも出荷直前となり、恒例の産直点検、目揃え会が開催されました。
今年の産直点検はコープ九州事業連合様に実施して頂きました。
生産者の大西さんも緊張しながらも、現状の農場整理、管理状況について説明を行って頂きました。
▼ 産直点検の様子 (美瑛馬鈴薯出荷グループ 大西弘樹)
続いて、恒例の目揃え会
今年は低温の影響により植付け時期は例年よりも7日~14日程のスタートとなりました。
以降の気温は持ち直したものの、干ばつの影響により地上部が思うように伸びないまま、
例年通りの開花を迎えました。
芽出しを行った前進栽培では120g(Lサイズ)まで成長したものもあり、最短で7/20頃の収穫開始予定。7月下旬~8月上旬より本格的な収穫が始まります。残り10日前後は重要な肥大期となるため、極度の高温や降雨が心配な時期となります。
▼ 馬鈴薯圃場の様子 (7/13撮影 美瑛馬鈴薯出荷グループ 外山さん)
その後、グループの懇親会では弊社社員を交えての交流会。
収穫直後のホクホクじゃが芋も美味しく頂きました。
美瑛馬鈴薯出荷グループの2023年の出荷計画では
男爵:350t
とうや:20t
キタアカリ:230t
はるか:50t
さやか:60t
合計:710tの出荷を計画しています。
特に新規作付している“さやか”はどんな食味になるかとても楽しみです。